ロールスロイス ドーン のみんなの質問

解決済み
回答数:
19
19
閲覧数:
478
0

ATよりもMTの方が
『安全』と学校の先生が言ってたんですけど、

ATよりもMTの方が、安全ですか?






「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

もちろんです。ATは誤操作を起こしやすいから、MTより危険です。
経験上間違いありません。
あなたもAT乗るなら気を付けてください。
ATはクラッチが無いから、誤操作で動く時は、突然、ドーン!!!と猛スピードで暴走します。
僕はATが嫌いです。あと、足で踏むタイプのサイドブレーキも危険です。
手で引くサイドは安全です。足で踏むサイドブレーキは、ブレーキの掛け忘れと、解除忘れが多発するから危険です。

その他の回答 (18件)

  • そうですね。
    MTはATと違い、クラッチの操作もしなければ進みません。
    仮にブレーキをアクセルと踏み間違えても、エンストを起こして進まないです。
    さらにMTはエンジンブレーキが効きやすい為、減速もATより安全にできます。
    でも仮に左足がツッた場合、MT車は・・・キツイですね・・・

  • 学校の先生が安全だと言っていた理由とは異なるかもしれませんが・・・

    MTの場合、ブレーキを踏む際はエンストを避けるために、クラッチを切る操作がセットになります。
    状況によってクラッチを切るタイミングはまちまちですが、低速時はほぼ同時か、先にギアをニュートラルにしてからブレーキを踏みます。

    これをふまえて想像してみくてください。

    もし、低速走行でブレーキとアクセルを踏み間違えたら・・・
    左足でクラッチを切っているので、アクセルと踏み間違えても加速しません。
    ブレーキを踏んでいないので、期待通りの減速はしませんが、踏み間違えてもATのように加速しませんので、MTの方が多少なりとも安全だと思います。

    もし、低速走行でアクセルと間違えてブレーキを踏んでしまったら・・・
    すぐにエンストしてしまい、エンジンが止まります。
    慌ててアクセルに踏み変え深く踏み込んでも、エンストしていますから前に進む事はできませので、絶対に急加速などにはなりません。
    ATの場合は車が停止してもエンストしませんので、慌ててアクセルに踏み変えて急加速になるかもしれません。

    このようにMTの方がペダルの踏み間違いで暴走などになりにくく、多少ではあっても安全だという事がわかってもらえたでしょうか。

    上記はあくまでも一例ですが、ATにしか乗らない人はクラッチをいつどのように操作するのかを身体で覚えている人はほとんどいない上に、ブレーキを踏む時にクラッチを切らないとエンストする事を実体験で経験していないので、このような質問に回答をするはなかなか難しいと思います。

  • 間違いを防ぐ方法は2通りあって
    ①操作を単純にする方法
    ②操作を複雑にする方法

    MTは後者の方法です。

    私は仕事はATでプライベートはMTですが、ATはオモチャに思えて仕方ありません。

    どちらが安全とは断言できませんが、私個人はMTの方が安心して運転できます。

  • 個々のケースではあり得るかも知れませんが、こちらの方が安全と思う心の隙が危険です。
    学校の先生が言うこと全てが正しいとは限りません。
    何せ彼ら彼女らは学校出て就職も学校。普通に社会に出た事がない人々ですし…

  • よく言われるペダルの踏み間違いはブレーキと思って強く踏んだらアクセルで急加速したため恐怖でそのまま身体が固まりそのまま踏み続けた結果、暴走になったということです。これに関してはMTではかなり起きにくい事故であることは確かです。
    MTは1速・リバース・ニュートラルのどちらかで駐車しているものでどちらにしても、クラッチを踏まなければエンジンも始動できません。(1速・リバースに入れたままエンジンを掛ければ車体が前後に揺さぶられますが、余程ギリギリで障害物がないとぶつかったりしませんし、暴走なんてありえません)発進時は前進するにも後進するにも半クラでゆっくりと加速する必要があるので間違って一気に踏むという行為自体がありません。左足でクラッチとブレーキを仮に間違ったとしても踏むのはブレーキですし、右足でアクセルとブレーキを踏み間違っても半クラ途中に確実に気づきますので暴走になることはないでしょう。

  • nozomifoodsasakiさんへ

    不意に、無意識の操作で、DからNレンジに入れ替えられますか? 慌てず騒がず、ヒョイっと、です。
    それが出来る様であれば、取り立てて安全性や危険性についての差は無い様に思えます。

    しかし、大多数の方には無理ですよね。更に慌ててアクセルをもっと踏んじゃったりする。から急発進急加速での事故が散発する。何時迄経っても後を絶たない。

    MTだとクラッチの操作は日常的です。から、あっと思った瞬間にクラッチを切り易い。これは操作する人間の側の問題です。
    操作・運転する事迄含めて考えると、ATよりもMTの方が、誤操作に伴って慌てて被害を拡大する危険が少ない。ので安全だ、と言えると思います。

  • 確かにAT固有の事故がクローズアップされてますね。実際多いし。
    アクセルとブレーキの踏み間違いは有名ですが、それもAT車が増えて以降話題になったことですし。
    違法行為ですがTV見ながらとか携帯電話片手に運転とかVIPカー乗りにありがちな斜めに座って運転するような変な乗り方とか、ATならではといいますか。
    ビックリ映像特集のTV番組でPに入れ忘れ、さらにサイドブレーキが甘かったのか車がクリープで走り出す映像が流れてました。
    渋滞でDのままサイド引いてたが、伸びした拍子にアクセル踏んで玉突きしたという話も知人から聞きました。
    運転が楽ということの裏に危険がいる、って感じ。

  • 運転に集中できるMTは楽しいが安全かどうか?
    ATは楽だからTV観ながらのんびり時間も速度も考えずに走れる
    走り屋ならこっちが安全かな

  • AT車は誤操作に対してシステム的に危険です。なぜなら,発進時(暴走は発進時多い)に間違って,アクセルをブレーキと間違って
    強く踏んだ場合の車の挙動を考えれば十分です。
    MT車は発進時にはギヤーがローに固定ですから速度はあまり出ません。踏み込んでのそれなりの速度しか出ないので暴走はしません。一方,AT車は一気に変速されて,高速域に達して暴走となります。
    このように車そのもののシステムの違いでAT車は危険なのです。

  • ハードは関係有りません
    ソフトの問題です

1 2
「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

ロールスロイス ドーン 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

ロールスロイス ドーンのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離